お久しぶりです。

6月5日より、日本ファルコム株式会社が「ファルコム音楽フリー宣言」をいたしまして、早速、TYPINGMANIAでもできるように・・・ということで、

第一段として、英雄伝説 空の軌跡SC オリジナルサウンドトラックより、「星の在り処」を追加いたしました。

プレーはこちらから

ファルコム音楽フリー宣言について(日本ファルコム公式サイト)

また近いうちに、追加できたらな・・・と思います。ファルコムの曲で追加の要望とかあったら、遠慮なくどうぞ。

途中で強制終了されるという問題を残したままリリースしてしまってました。
その問題を修正した ver.0.49.1をリリースしました。
誠に申し訳ありませんでした。

オンライン版はこちらから。
ダウンロード版はこちらから。
どうしても、搭載したかった機能を搭載しきれなかったので、RC1.9 という中途半端なリリースになってしまったことをお許しください。

しかし、今回のバージョンアップで搭載された機能は使えるものになったのではないかなと思います。

save_preview.jpg

以下新機能紹介
highscore.jpg
ハイスコアの保存機能をつけてみたバージョンです。
その他、プレイ画面とリザルトのスコアに誤差があったところを修正しました。
まだ、暫定的な機能搭載のためエラーが発生するかもしれません。
問題発見のために、とりあえずプレイしてやってください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
TYPINGMANIA 5 ODYSSEY RC1 ver.0.32 をオンライン・ダウンロード版ともにリリースしました!

オンライン版はこちらから。
ダウンロード版はこちらから。

変更点は以下のとおりです。
  • 曲ごとにタイトルの色の設定が可能に。
    例:歌詞データのXMLの<musicXML>タグ内に
    <titlefont color="0x000000"/>
    で色を変えられます。この設定だと以下のように「黒」になります。
    titlecolor.jpg
    特に指定がないと「0xFFFFFF」で白色のままです。
  • ランダムでの選曲が可能に
    • 「R」キーでリスト内ランダム
    • 「S」キーですべてのリストからスーパーランダム
  • その他バグを少々修正。ビデオの読み込みが前よりもよくなりました。
あとは、オンライン版で更新されたとおりのものがダウンロード版でも利用できるようになっています。

スペイン語表記のご要望ですが、思っていたよりも複雑な問題で、解決まで少々時間がかかります。

最近やたら機能拡張してるので、近いうちに「まとめ」サイトみたいなのを作ろうかなと思います。
今回の更新はオンラインに限ったことですが、
今まで気づかなかったですが、実はオンライン版ではエラーが出てプレイできない方もいたかと思います。そこのところを、修正しました。
あと、ローディング画面搭載に伴いフレームレートが落ちていたところを修正しました。
TYPINGMANIAは通常60fpsですが、30fpsになってしまっていました。
今まで、ローディングバーを搭載することをすっかり忘れていて、急遽搭載しました。
これがないと、回線の遅い方がタイピングマニアをダウンロードしきらずに帰ってしまう可能性が否めないので・・・。
progressbar.jpg
製作時間はたったの10分。まぁ、もう少し凝ったつくりにしてもいいんだけど、TYPINGMANIA6もあるし・・・ということで。
今回は見た目では分かりにくい更新なので、まずはオンライン限定で出してみました。

変更点は以下の通り
  • 「CTRL(コントロール)」キーを押していくと、レベル順、曲名順、アーティスト名順、ジャンル順で並びます。
  • マウスでクリックしても曲を選択できるようにしました。また、マウスホイールによるリストのスクロールにも対応。
そんなところです。次回はたぶんXMLによる拡張要素が増えるかと思います。
ver.0.32 でレベル順に並び変えた時にジャンルが並び変わっていない問題を修正しました。
また、決定音をsettings.xmlで自分で設定できるようになっています。また、この機能は0.30以降であれば、利用することができます。

設定例:<defaultsettings>内に、
<decidesound src="settings/decide.mp3" />

0.33のフルパッケージ版とパッチ版にも決定音を同梱しておきましたので、よろしければご利用ください。

オンライン版はこちらから。
ダウンロード版はこちらから。
TYPINGMANIA 5 ODYSSEY?RC1 ver.0.32 をオンライン・ダウンロード版ともにリリースしました!

今回は結構がんばりました!まずは、新機能・変更点の紹介です。
  • ビジュアライザのデザイン変更
  • ビジュアライザの使用・不使用、色と透明度の設定を可能にしました。
    • settings.xml(<defaultsettings>タグ内)でデフォルトの色と透明度を設定できます。
    • 曲別に曲データのXML内(<musicXML>タグ内)でも個別に色と透明度を設定できます。
    • 設定例:
      <visualizer handle="yes" color="0xFFFFFF" headcolor="0x00FFFF" alpha="100" />

      handle="yes"で使用、handle="no"で使用しない
      colorとheadcolorの色は0xで始まる16進数(00 - FF)でそれぞれRGBを設定。
      →0xRRGGBB (R:赤 G:緑 B:青) 0xFFFFFFで白になる
      alphaでは透明度が設定できます。最大値が100で最小値が0です。0に近づくほど透明になります。
  • レベル順で並び変えるソート機能を搭載しました。
    • 「CTRL(コントロールキー)」でソートされます。
  • リストの動きを修正。処理は結構軽くなったと思います。
  • 「ざぁ」が打てないバグを修正。
  • 音量の設定がセレクト音にも反映するようになりました。
オンライン版では『カナリア』にビジュアライザの個別設定をしてあります。是非試してみてください。
visualizer03.jpg

オンライン版はこちらから。
ダウンロード版はこちらから。

広告スペース