Adobe Creative Suite 4 発表!

cs4.jpg
ようやく発表されたわけですが、米国での出荷が10月ということと、新機能についてしか分かっておりません。日本での情報がまだまだ不足しています。日本では11月になりかねないので、ただ祈るばかりです。
まぁ10万円もの出費となるので、お金をためる期間もほしいので、経済的には遅いほうがいいですが・・・。
今回もFlashが著しく進化していますね。やっぱりモーション関係の機能が多いですが。
あとWebPremiumにSoundBoothが付属するようになったみたいですね。やっぱりこれからのWebには音も必要ということでしょうか。
値段があまり変わらないようであればProductionPremiumを買おうかと思っていますが・・・。
Vistaに対応してるAfterEffectsやPremiereが欲しいですし。正直、DreamweaverやFireworksは今使ってるCS3があればいいのでw

flex3.jpg
あと、今日はFlex?Builder 3 Pro?for?Education に申し込んでみました。やっぱりこれからはFlexも使えないとWeb業界では生きていけそうにないので(大袈裟w)
まぁ、会社に入ってWebサービス開発するかどうかはまだ決まっていませんが・・・。とりあえずAIRアプリの開発には最適なので・・・。 あとFlashPlayer10RC対応の新APIが使えたりするので、試してみたくなります。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Adobe Creative Suite 4 発表!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.sightseekerstudio.com/mt6/mt-tb.cgi/70

コメント(4)

ほとんど毎日の更新お疲れ様です
それでまた1つ許可が欲しい事があります

今にゃっぽんという所でさまざまな人が作ったミク曲を
TYPINGMANIAで遊べるように私が設定し
すぐに遊べるようにしたTYPINGMANIAをzipにして
それを週一回のペースで配信しようかなと考えています

楽曲に関してはJASRACに登録していない曲かつ
本人との許可が取れている楽曲
または二次使用がOKだと書いてある所の
楽曲を使おうと思っています

つまり何が言いたいというと曲が入ったTYPINGMANIAを
zipにして配信することはやっていい事なのでしょうか?
それを聞きに来ました
できない場合は理由を教えてもらいたいです

コメントありがとうございます。
TYPINGMANIAのサイトのダウンロードページにリンクを張っていただく分にはかまいませんが、
ネットを利用した二次配布は原則禁止していますので、ご了承ください。
ご自身の責任で、音楽のデータ配布をしていただく分にはかまいません。
二次配布禁止の理由は、当サイトへのアクセス数減の可能性と著作権的な問題です。

わかりました
それではTYPINGMANIAをzipにするのはやめ
XMLとまでの部分を
zipするという形式にしました
これすら駄目な場合は一週間以内にコメントをください

あとちょっと前に言ったぁぃぅぇぉの件ですが
やっぱり時間がかかるのですか?
「うぅ」とか「えぇ」とか「ねぇ」とか「まぁ」とか
未だに打てないのですが

早く対応することを望んでいます

上記でも申し上げましたが、ご自身の責任で、音楽のデータ(XMLを含む)配布をしていただく分にはかまいません。
「ぁぃぅぇぉ」の件の報告ありがとうございます。
TODOのリストに加えておきます。

広告スペース

このブログ記事について

このページは、SightSeekerが2008年9月24日 09:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ODYSSEY 次回予告」です。

次のブログ記事は「Adobe Flex Builder 3 Pro for Education」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.1